海外 香港 香港旅行2025年3月

モンスターマンション→DIM SUM HERE【2025年3月香港⑦】

【香港3日目後半:モンスターマンション&ディムサム食べ歩き】



1. モンスターマンションへ(太古駅から)

 

セントラル散策を終えた14時頃。香港といえばやっぱりここ「モンスターマンション」を見に行こうと、太古駅へ向かうことにしました。駅からはGoogleマップ通りに進み、パン屋さんの角を左へ曲がり路地に入ると到着します。

こんな感じでここは入ってよいかな?という路地に入りますが、さらにすすむと開けた広場に到着します。

 

観光客の方がそれぞれ写真を撮っており、独特の密集建築は日本では見られない景観です。とにかく迫力がすごくて、訪れてみる価値はあると思います!!

古き良き雰囲気の中に、ポツンと一軒%のコーヒー店が入っていて、そのアンバランスさも興味深く感じました。


2. コメダ珈琲(太古駅前のイオンモール)

ちょっと休憩したくなり、太古駅前にあったイオンモールをぶらついていたところ、コメダ珈琲を発見したので入ってみることに!!
コーヒー1杯39HKD(約800円)と香港の物価高さを痛感しつつも、QRコードオーダー&キオスク決済でクレカ可となんとも快適。

ふかふかソファと充電設備もあり、店内は日本の曲が流れていて、まるで国内にいるかのような錯覚に陥りました。
隣のお客さんがケーキやトーストにカップ一杯のキャラメルソースを惜しみなくかけながら食べている姿に驚きました。甘そうなケーキも多く取り揃えられており、甘党の方が多いのかな?

イオンモールは1階の食品館は混雑気味でしたが、2階以上の専門店は比較的空いていて、休憩もしやすかったです♪


3. 太古駅周辺で日本ブランドを発見?

イオンモールの中には他にも「銀だこ」「ビヤードパパ」などもありましたが、一歩でたところにもスシローなどをはじめ、日本のチェーン店がたくさんありました。これらのお店は観光客だけでなく、現地の方にも好まれている様子で嬉しくなりました。

スシローの看板の上のwellcomeというスーパーはお安いので、お土産を購入するのもお勧めです♪私達もエバミルクやお茶、ビールなどを調達しました♪
こうして太古エリアを一通り満喫した後はMRTでジョーダン駅へ移動しました。


4. 點心到Dim Sum Hereでディムサム

  

ジョーダン駅に到着し、17時頃の早めディナーへ。向かったのは「點心到Dim Sum Here」です。清潔感のある店内で地元客の方も多いのですが、観光客にも入りやすい雰囲気で人気のお店です。
飲茶も2個から出して頂けるので1人や2人でも品数を食べることが出来るのがありがたいです!メニューは記入式で、言えば写真付きのメニューも出して頂けます。支払いはクレジットカード(AMEX以外)OK。

  • お茶代:1人5HKD
  • ★蝦燒賣(エビ焼売)18HKD:これが一番大好き!!定番の一品、エビはプリプリで絶品なので必食です!!
  • 晶瑩鮮蝦餃(エビ蒸し餃子)18HKD:プリプリ食感ですが、個人的には焼売の方が好きです☆
  • 焼汁醸茄子26HKD:茄子に挽肉が乗った料理、口コミで美味しいとみたので今回頼んでみましたが普通でした!
  • 紅油抄手28HKD:ピリ辛ワンタン、こちらも普通に美味しいです。特徴・クセがないので万人受けはするかも?
  • ★籠仔金銀蒜海蝦飯44HKD:蒸しご飯は絶品なので必食です!ガーリック好きの方はこちらがおすすめ。付属の醤油ダレをためらわずにたっぷりかけると美味しくなります♪
  • ★黑金流沙包27HKD:カスタードまん。甘すぎず濃厚で最高

伝票の分を食べた後、まだ食べられそうだったのでカスタードまんを追加オーダー。メニュー表の追加の所にチェックして伝票と一緒にお姉さんに渡せばOKです。2人でお腹いっぱい食べても171HKD(約3,300円)。何をたべてもはずれはないですし、味・価格ともに大満足の飲茶店です。特に焼売、蒸しご飯、カスタードまんは必食!!

蒸ご飯にはタレが付いてくるのですが、何の説明もないので一瞬、飲茶のタレかなと思ってしまいやすいので気を付けてください( ´∀` )このタレは見た目より味が薄味にできているちゃんとしたタレなので、蒸ご飯にがっつりいれちゃうと、美味しさが倍増します♪よく回りの席でたれを入れずに食べている方をみかけるので注意が必要です(笑)


18時頃にはあたりは暗くなり始め、付近を散策しながらにスーパー(City superやFusion)をチェック。頼まれていた分のアニヤハインドマーチ(緑、赤、灰色)のバッグも無事ゲットしました!


夜にはまだオープントップバスやクルーズの予定があるので、そちらはまた次の記事でお伝えします!

-海外, 香港, 香港旅行2025年3月
-, , ,