国内 沖縄 沖縄本島旅行2025年1月

琉冰→アウトレットあしびな~、おすすめのお土産 【2025年1月沖縄⑩】

【沖縄3日目】恩納村の「おんなの駅」~アウトレットあしびな~でお買い物&帰路へ

早くも最終日です!夕方の飛行機まで時間があるので、最終日に立ち寄ったお店を紹介していきます♪



1. おんなの駅(なかゆくい市場)

ホテルからほど近い「おんなの駅」さんに立ち寄りました。ロードサイド店ですが、大通りから1本入った道にあるので地元の方も多めの道の駅という印象。地元食材が並ぶ「なかゆくい市場」などもあり、地元ならではのフルーツや野菜なども楽しむことができます。人気店も多く、観光客の方も立ち寄りやすい場所にあるので、夏はどの店も大行列の様です。この日、オフシーズン平日にもかかわらず駐車場はほぼ満車で、多くの観光客や地元客で賑わっていました。私達は何度もこのエリアには来ていましたが、こちらの道の駅は初めて!!気になるお店も多く、今度から定番コースにしようかな♪


2. 琉冰【Ryu-Pin】のかき氷

おんなの駅内にある、食べログ100名店にも選ばれたという人気のかき氷屋さん「琉冰(Ryu-Pin)」で休憩しました。巨大なフルーツかき氷が有名の様ですが、冬でマンゴーなどは冷凍とのことだったので、今回は「やんばる抹茶&きなこのぜんざいかき氷(1,000円)」をいただきました。氷はふわふわで、ちょっと甘さ強めで美味しいです!連れはかき氷が好きで人気店などをよく食べ歩いているのですが、評価は「普通に美味しいかき氷、観光地でこの価格と考えればありかも」という物でした(^ ^;) フルーツの物だと2000-4000円くらいする感じでしたが、とにかくサイズが巨大なのでシェア推奨です!!

  • フルーツ氷が有名、ブロック氷から作られたふわふわのかき氷
  • 1品ずつゆっくり作成してくださるので、並んでいなくても待ち時間は長め(時間に余裕を持っていきましょう!)
  • 観光シーズンは行列必至、足元に並び列の方向を示す足跡が遠くまでのびていた( ^∀^; )

とっても明るいお姉さんが1個ずつ丁寧に作ってくださるため、混雑時はかなり待ちそうな印象でした。沖縄フルーツのふわふわかき氷が気軽に食べられるので、人気なのも納得です!


3. まるい珈琲

 

カキ氷の待ちもあったので、二手に分かれて同じくおんなの駅内にある「まるい珈琲」でコーヒーを購入しました!今回はブラックコーヒーを頂きました。随所にこだわりを感じるお店で香りのよい珈琲を頂けます。後から口コミをみてみると、ラテも美味しいお店だったようなので、次回頂いてみたいですね♪
さて、コーヒー片手に次の目的地へ向かいます!


4. アウトレットあしびな~

高速道路を約45分走り、「アウトレットあしびな〜」へ立ち寄りました。特に目的があったわけではないのですが、空港に近い立地なのが便利ですし、たまに思いがけない掘り出し物が激安で見つかることがあるので、1度は立ち寄ることがおおいアウトレット店です♪今回はゴルフ用品が激安になっていて、キャロウェイさんで保冷剤をいれて巻き付ける夏用ベストを80%以上OFFの価格で購入することができました!!あまり安くなることが少ないアイテムで、ゴルフ用だと1万円以上はするアイテムなのでとてもお得でした!!最近の夏は暑さが尋常じゃないので、重宝できるアイテムをGETできて大満足でした♪


5. そば処 玉家 豊崎店

14時半頃、朝食を食べ過ぎたためあまりお腹がすかなかったのですが、フライトまで時間もあるため何か食べておこうと、「そば処 玉家 豊崎店」へ立ち寄ってみました。住宅街の一角にあり、駐車場も店前に沢山ありますが、アウトレットから徒歩でも寄れるお店で、最後の沖縄そばにもしやすいお店だと思います。今回も15時前と半端な時間にもかかわらずほぼ満席の人気店でした。

  • 鰹出汁がしっかり効いたスープ
  • 麺は普通の沖縄そばよりコシがあり、沖縄そばが苦手な方でも食べやすい

こちらのお店は、うどんとラーメンの中間という言葉がしっくりくるそばでした。出汁は和風でさっぱりだけれど、トッピングのお肉がほどよい脂身を出しています。麵は太目のラーメンというイメージでコシが強く、食べ応えがあります。何か強烈な特徴があるわけではないので、沖縄そばもうどんもそんなに好きではない方にとっては微妙なところですが、疲れた胃にも染み渡るお味なので、沖縄の最後を人気沖縄そば店でしめくくるにはオススメの良店です♪


6. リウボウ豊崎食品館

アウトレットのお隣にあるモールに入っているスーパーマーケットに立ち寄りました。いつもお土産は最後にここで買うことが多いです( ´∀` )地元メーカーの商品がスーパー価格で並んでいて、お土産店や空港で買うよりリーズナブルに購入することもできます。あおさスープやラフテーを買って家で沖縄料理を再現してみたりしています。今回購入したこちらのシマヤさんのちゃんぷるーだしの素は、鰹だしがしっかりと効いていて本当に美味しくて大正解でした♪しばらく麩チャンプルーにはまって自宅で沖縄民謡をながしながら、晩餐会をしました(^ ^;)

また、オリオンWATTAは味によっては本土のスーパーにも置いているのを見かけますが、こちらのnaturaシリーズのマンゴーが本当においしすぎていつも買い込みます。「そのままマンゴー味」という名前の通り、生マンゴージュースかな?と思えるような濃厚さが最高です!!マンゴー好きなら一度は飲んでほしい酎ハイです。地元スーパーならお土産店や空港の半額以下なので、スーパーでの購入が絶対おすすめ。

あと、私の沖縄おすすめのお土産がこちらの「ちょこべぇ」です!!チョコレートの染みた柔らかいせんべぇに塩気がきいていて、あまじょっぱさが最高に美味しいです。「沖縄のお土産何が良い?」ときかれれば、いつも「ちょこべぇ」をお願いしています♪写真右のものは箱入りのものですが、スーパーで買えるパウチ袋入りのものもあり、どちらも同じものだと思います♪


7. 那覇空港へ

アウトレットあしびな~から那覇空港までは車で約10分。少しお土産を追加購入してラウンジで休憩して飛行機に乗り込むのがルーチン。沖縄空港のカードラウンジは、制限エリア外にあるのといつも混雑しているので時間に注意が必要です!あと、那覇空港の特殊な点として最近、JALとANAで通れる保安検査場が分かれるようになっていて、いつも結構並んでいますが、間違えて違う方に並ぶとJALの方はこちらは通れませんと追い出されてしまうので本当に注意が必要です!!以前はそんなことなかったのですが、よく案内を確認してから列に並びましょう。

最後に購入した大量のお土産の中で、那覇空港で今回初めて買ったのが写真の3つ。沖縄土産としてはちょっとお高めな3つですが、那覇空港で専用売り場を作って押し出されている子達でした。中でも一番評判がよかったのが、染みチョコレートちんすこうで、これが一番美味しいと評判になり早くなくなりました。チョコレートがけのちんすこうとは違い、生地にチョコが練りこんであるタイプなので、夏に溶けることを気にしなくてよいのもうれしいポイントでおすすめです♪

これにて今回の沖縄旅行記は終了です~。ゆっくりホテル滞在を楽しんだ沖縄ステイでした♪

-国内, 沖縄, 沖縄本島旅行2025年1月
-,