【2025年3月:香港3泊4日旅行記】香港エクスプレスで福岡から直行!
香港の3月はやや曇りや小雨の日もありますが、気温は20度ほどで比較的快適。春休みを外せば航空券やホテルも安くなる時期です。今回は香港エクスプレス(LCC)で福岡から香港空港まで飛び、3泊4日の旅を満喫してきました♪
1. 事前準備(オクトパスカードアプリなど)
香港を回る際は、交通費や小さな買い物にオクトパスカードが大活躍。iPhoneなら事前に「香港オクトパス」アプリを落としておけばウォレットに追加でき、クレカからチャージもできるため、キャッシュレスで過ごすことが可能です!!
- オクトパスアプリのクレカチャージでは、現地で少額チャージを繰り返すと不正利用を疑われて使用不可になる例あり
→日本で事前にチャージしていくか、ある程度まとまった金額を一度にチャージするのがおすすめです。いざとなれば現地のコンビニや地下鉄で現金チャージも可能なのでご安心を!
大きいレストランやスーパーはクレジットカードでOK。(VISA推奨、JCBやアメックス不可の店は多いです)小さいお店で現金のみの場合でもオクトパスカードならOKのお店も多いので、小さな買い物や交通機関にはオクトパスカードもあると安心です♪3か月くらいすれば手数料なくアプリから返金対応もしてもらえる様なので多めにチャージしておいても良いと思います!
2. 香港エクスプレスで福岡→香港へ
香港エクスプレスは最近地方空港でも増えているLCCです♪
「空飛ぶ夜行バス」と揶揄する口コミもありましたが、実際行き帰りともに上空でかなり揺れを感じました( ´∀` )
客室乗務員の方は業務中も私用っぽい携帯片手にガムを噛んで仕事をするラフな感じですが、搭乗案内や離着陸時間はスムーズで、予定より早く到着することも多い会社です。
- 料金:往復1人2万円弱くらいでした
- 座席クラス:ウルトラライト(座席下に収まる小バッグのみ)、ライト(小バッグと収納棚に収まる機内用手荷物のみ)など4段階のクラスがあります
→一番安いウルトラライトは小バッグのみなので現実的には厳しいと思います。他のLCCでは一番安いものでも機内用手荷物はついているので間違えないように注意してください!! - 私たちは「ライト」を選択し、帰りのみオプションで預け荷物を1つ追加しました
- 足元が広いコンフォータブル席を追加料金(4,400円)で指定することができるので、行きだけでもこちらの席にするのがおすすめです!!(行きの方がフライト時間が長いです)
- 機内食は事前予約制ですが、フライト時間は3~5時間ほどなので、頼む人は少ない印象です
機体は古めで、トイレの鍵が壊れていたり窓がゆるかったり、振動や異音も少し気になりますが、短時間フライトなら許容範囲かなと思います。
福岡発着の場合、午後便しかないため、1日目は夕方着の移動日となります。
3. 香港空港の到着後情報
到着予定時間ぴったりの18時頃に着陸し、入国審査でも何か質問されることもなくスムーズで、30分ほどで到着ホールへ出ることができました。
KLOOKでオクトパスカードを事前購入されている方は、到着ホールでてすぐのa13カウンターで受取ってください。すでに50HKD入ったカードを受け取ることができるので、すぐに使えて便利です♪
- 空港両替:空港で1万円→469HKDとレートは悪めですが、少額なら気にならない程度だと思います。
- オクトパスカード:iPhoneユーザーはアプリで追加できるが、Androidは非対応のため物理カードが必要になります。
到着ホールには「Crystal Jade」「Ho Hung Kee」など有名店があるので、旅はじめにこちらでのお食事もおすすめです!!
今回は東涌駅までバスで行く予定だったので、バス乗り場へ移動しました。案内板や看板は英語表記も充実しており、迷うことはないと思います。「To City」「BUS」とかいてあります!バス乗り場までくると案内板もあり、どこ行きの次のバスが何時にくるのかも一目瞭然です!
私達は今回、香港空港から東涌駅行きのS1バスに乗車しました。
2階席の最前列があいていたので着席!
いざ!!東涌駅へ!!