【沖縄1日目】無料宿泊特典で決めた旅&カースタレンタカー&ジャッキーステーキハウス
マリオットボンボイ(Marriott Bonvoy)アメックスカードで取得した無料宿泊特典の期限が迫っていたため、どこに行こうか悩んでいたところ、ANAの航空券セールを発見!
片道1人1万円の格安チケットに飛びついて、沖縄へ行くことに決定しました。ホテルはポイント利用で無料です。ANA国内線はオンラインチェックインができ、保安検査20分前通過でOKなので楽ちんです♪
那覇空港到着&レンタカー手配
13時半に那覇空港へ到着。荷物を受け取り、エネオス併設のカースタレンタカーさんの送迎バスで店舗へ向かい、普通車(日産ノート)を借りました。
ちょうどオフシーズンで、3日間9,000円ほどとかなりリーズナブル!!
沖縄のレンタカーは、到着後の送迎や手続きにかなり時間がかかるお店も多いので、余裕をもった計画がおすすめです。1時間以上かかったことがあります(^ ^;)
カースレンタカー(カースタレンタカー)の感想
今回は楽天レンタカーで検索&見積もりし、口コミとコスパから「カースレンタカー」さんに決定。
「給油所併設型の格安レンタカーで、良くも悪くもネットの口コミ通り」という印象でした。
今回は2泊3日の2人旅でしたが、私が所要のため1人で延泊する予定だったので、計5泊6日で18,000円という破格のお値段。オフシーズンとはいえ沖縄本土でこれはすごい価格です!!土曜日を含む日程だったにもかかわらず、他社の2〜3倍安い感じでした。
- 待ち時間:口コミ通りほぼナシ。ただし飛行機から降りた段階で電話が来て、さらにターンテーブルで荷物待ち中にも催促の電話があったりしました(^ ^;)
スピーディに動ける方なら問題ないと思いますが、ゆっくりしたい方やお子様連れは注意が必要かもしれません。急かされてもいそげない工程がありますからね。 - 車種:コンパクトカークラスの予約でしたが、日産ノートe-powerがレンタルできました!(他社ではノートランクだとプラス価格のこともあります)
車体はキズや擦りあとがかなり多かったのですが、走行には問題なく、むしろ気楽でよかったくらいです。 - ガソリン価格:返却時に併設スタンドで給油すると、リッターあたり15円ほどお高め。満タンからさらに押し込んで給油されることも。
ガソリンスタンド併設型のレンタカー屋さんなので、給油せざるを得ないのですが、20L入れても差額は1回の給油で300円程度。安いレンタル料金を考えれば許容範囲かなと思いました。
ここは海外かなと思うくらい愛想や設備は本当に最低限という感じで、事務的に話がすすみます。送迎車や店舗も新しくはありません。でもコスパは抜群なのでOK私達は全然OKでした!!
トラブルを防ぐため、初期のキズチェックはしっかりとして、写真を撮っておくと安心ですね。
ジャッキーステーキハウスでお昼ごはん
14時半頃、お腹がペコペコなので、ジャッキーステーキハウスへ。学生時代から通っている思い出のお店で、那覇に来たら必ず立ち寄る定番スポットです。混雑時は行列必至ですが、オフシーズン+時間を外したおかげで、店内満席でしたがほとんど待たずに入れました。駐車場はいつも混雑していますが、整備スタッフが常駐して誘導してくれるので安心感があります。
中に入って名前と人数を記入して待ちます。暑い日や雨の日などは車の中で待つこともできます!
店先にある謎の自販機、美味しいそうですね( ´∀` )
おすすめメニュー:テンダーロインステーキ(Mサイズ200g〜Lサイズ250gなど)
- 2018年はLサイズ2,500円 → 2025年現在は3,800円とどうしても高騰していますが、 沖縄のステーキ相場からすればまだまだリーズナブルです!
独特の薄味スープを見ると「沖縄に来たなぁ」と感じます。テンダーロインは脂身が少なめなので女性でもペロリと食べられます!鉄板がアツアツで後半よく焼けになるため、レアかミディアムレアにして急いで食べるのがおすすめです。紙エプロンもらって油ハネ対策をしつつ、最後はおろしニンニク&醤油で味変するのがマイベスト!!調味料は言えば追加で頂くことができます。
支払い:現金 or JCBカードのみ。
まさかのJCBのみで、VISAやAMEXは使えないので要注意です。
宿泊先:シェラトン沖縄サンマリーナリゾートへ
お腹が満たされたあとは高速を使って恩納村方面へ向かいます。1泊目のホテル「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」に16時ごろ到着しました。
Marriott Bonvoyの無料宿泊特典で宿泊しました!!どんな滞在になったか、次の記事でレポートします。