【比較】シェラトン沖縄サンマリーナ vs. ルネッサンスリゾートオキナワ
マリオットボンボイの無料宿泊特典が期限切れ間近だったため、同じ恩納村エリアにある「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」と「ルネッサンスリゾートオキナワ」に1泊ずつ滞在してみました。結論から言うと、どちらも素晴らしいホテルですが、マリオットボンボイ・プラチナエリート特典を踏まればシェラトンが圧倒的におすすめです。その理由を詳しくご紹介します。
1. シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- お部屋アップグレード:メインタワーのパーシャルツイン→サウスタワー デラックスルーム(参考:2名1室36,100円→57,800円)
- レイトチェックアウト:最大12時まで
- マリオットプラチナ特典:
- ①ウェルカムギフト、②朝食無料、③ポイント進呈から1つ選択(朝食を選択)
- ハッピーアワー(16:00〜18:00)でロビー一角にてお酒&おつまみ提供
- 駐車場料金(500円/日)無料
- リゾートパス(通常3,500円)が無料(別館大浴場「スパぬちぐすい」やカヌー、ペダルボートなど利用可)
- プラチナエリートでサウスタワー(新館)のデラックスルームへアップグレード対象
2. ルネッサンスリゾートオキナワ
- お部屋アップグレード:スーペリアツイン(3階)→デラックスツイン(9階)(参考:2名1室39,000円→44,000円)
- レイトチェックアウト:最大12時まで
- マリオットプラチナ特典:
- 朝食無料(会場によっては追加料金)
- 1,000ポイント付与
- ラウンジは無し(クラブフロアは対象外)
- カクテルタイム(16:00〜22:00)でレストラン前室にてお酒&前菜提供
- 駐車場無料
- 山田温泉の利用券(なぜか10日有効)
- プラチナエリートではクラブフロア(51,000円~)へのアップグレード対象外
- アクティビティ割引は2〜3連泊以上のみ。1泊では満席で参加できず
3. 両者を比較してみました
いずれも恩納村エリアのリゾートホテルで、素晴らしい滞在を提供してくれますが、オフシーズン平日という条件下で個人的に感じた差をまとめます。
- 客層
- シェラトン:海外客は欧米の方がちらほら、大人が多い印象
- ルネッサンス:中国の方やファミリー客が多く、子ども連れが大半 - 客室アップグレード
- シェラトン:サウスタワー・デラックスルーム(約50㎡)は広々で高級感◎
- ルネッサンス:デラックスツイン(約36㎡)はビジネスホテル的でやや古い印象 - ラウンジ&ドリンク
- シェラトン:部屋ミニバー無料(オリオンビールやシークワーサージュース有)+ラウンジハッピーアワー16:00〜18:00
- ルネッサンス:部屋には水が2本ある程度。ラウンジはカクテルタイム16:00〜22:00でセルフ前菜&ドリンク - アクティビティ
- シェラトン:ペダルボートやカヌーが無料、ジップライン等も当日受付で参加可能
- ルネッサンス:2〜3連泊以上で割引特典あり、1泊ではほぼ参加不可 - 朝食
- シェラトン:静かで落ち着いた会場、味も◎
- ルネッサンス:+1,000円のフォーシーズンでもファミリー中心で賑やか、味もシェラトンには及ばず
大浴場もそれぞれ利用無料。シェラトンは別館の「スパぬちぐすい」は小さいが設備は新しくきれい、ルネッサンスは館内の「山田温泉」で子どもの入浴制限時間あり。
どちらもオフシーズンのわりに賑わっていて、特にルネッサンスは子ども連れでにぎやかな印象でした。
4. 最後に(結論)
・大人がくつろぐリゾートステイを求めるなら→ シェラトン沖縄
・3世代や子連れファミリーで長期滞在を計画するなら→ ルネッサンス
シェラトンはお部屋やサービス面でプラチナ特典をフルに活かしやすい一方、ルネッサンスはマリオット会員よりも、“クラブサビー”と呼ばれる連泊客の方がかなり優遇される仕組みでした。
プラチナエリートとしてマリオット特典を期待するなら、シェラトンの方がメリットが大きいと感じました。
今回は“何もしないホテルステイ旅”でしたが、オフシーズンでも天気に恵まれ、2つのマリオット系列を満喫することができました♪