国内 沖縄 沖縄本島旅行2025年1月

シェラトン沖縄①サウスタワー宿泊記【2025年1月沖縄②】

【シェラトン沖縄サンマリーナリゾート宿泊記】
恩納村で優雅に過ごす1泊目

16時頃に恩納村の「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」へ到着。マリオットボンボイ(Marriott Bonvoy)プラチナエリート特典もあり、ワクワクのチェックインとなりました。



プラチナエリート特典

今回、マリオットボンボイのプラチナエリートとして受けられたサービスは以下の通り。サウスタワー宿泊者が得られる特典とほぼ共通した内容でした。

  • 客室アップグレード
    メインタワーのパーシャルツイン→サウスタワー デラックスルーム
  • ウェルカムギフト選択(①お菓子 or ②ポイント or ③無料朝食) → 私たちは無料朝食を選択
  • サンセットバーでのハッピーアワー(16〜18時)でお酒&おつまみ無料
  • 駐車場料金(500円/日)が無料
  • リゾートパス(通常3,500円)が無料
    → 別館の大浴場「スパぬちぐすい」やカヌー、ペダルボートなどが無料で利用可

サウスタワーのお部屋へアップグレード

今回アップグレードされたのは、サウスタワーのデラックスルーム。新たに建てられた新館でとっても綺麗!こちらが空いていたらラッキーですよね!駐車場からは外を通って直接行けるのですが、フロントやレストランなどは全てメインタワーにあるため、サウスタワーから行くには館内の渡り廊下を通って、1階上って1階降りてと、結構な距離を移動しなければなりません(^ ^;)それも全然気にならないくらいとっても素敵なお部屋なので全然OKです!

行き方:1Fレストラン「ダイニングルームセンス」に入って奥へ抜ける→階段で2Fへ→渡り廊下→さらに廊下を奥へ→エレベーターで宿泊階へ…という迷路のような構造。
初めての時はスタッフさんに案内してもらわないとたどり着けないかもしれません。


お部屋の魅力ポイント

サウスタワー デラックスルームは約50平米の広々空間。天井にはシーリングファンがあり、洗面台が2つ、浴槽とシャワーブースが分かれているなど、かなり贅沢な造りでした。
扉を開け放てば海を見ながらお風呂に入ることも可能。BlueTooth接続で音楽を流しながらくつろげて、1日に何度も入ってしまうほど気に入りました!!

サウスタワー1

寝具は「シェラトン・シグネチャースリープ・エクスペリエンス」で、通常マットレスの1.5倍厚みがあるそう。これが本当にふかふかで、他のホテルとの差も歴然でした。
バルコニーも潮風でサビていることもなく清潔で、ミニバーにはオリオンビールやシークワーサージュースなどが無料で揃っていてテンションはMAX!!

窓の外にはチャペルが見えたり、海を眺められたりとリゾート感たっぷり。もうここだけで1日過ごせます!!


サンセットバーでハッピーアワー

16〜18時の間、ロビー階の一角にあるサンセットバーではお酒&おつまみが無料になるハッピーアワーを実施していました。外をみながら楽しめるので、サンセットまでの時間つぶしにもピッタリですね!

 

ソフトドリンクや生ビール、ワイン、カクテルコーナーと飲み物もそろっています。

 

簡単なスナック類も用意されていて、子ども達もジュースやお菓子をワイワイと楽しんでいる空間でした。

 
ラグジュアリーなラウンジというよりは簡易スペースでのドリンクサービスという感じですが、ちょっと休憩するには十分ですね!!ホテルのいたるところでサンセットの時間がアナウンスされていたので、それに合わせて夕方17:50頃から周辺を散歩してみました。写真をとったり夕日を眺めたり、みんな思い思いに楽しんでいて、海辺を散策しているだけでリゾート気分を満喫できて最高でした♪

 


夕食は外食に

ホテルのディナーブッフェも魅力的でしたが、朝食も同じダイニングルーム「センス」の会場でしたし、このあたりには美味しいお店も多いので、夕食は食べに出ることにしました。ここで食べにでないと本当におこもり旅になってしまうので(^ ^;) 向かったのは恩納村つばきさんです!

次の記事では、実際に行った「恩納村つばき」や、その他周辺グルメをレポートします♪

-国内, 沖縄, 沖縄本島旅行2025年1月
-, ,